am10:00-pm16:45 088-623-1478

徳島青年会議所 これまでの歩み

~徳島のまちづくり ひとづくり~

我々、徳島青年会議所は1957年の創立以来、郷土徳島のためにまちづくり、ひとづくりを推進して参りました。

毎年、徳島のまちづくり、ひとづくりのための様々な事業を実施し、徳島の地域活性化に寄与してきました。その中には現在でも徳島の代表的イベントとして継続して実施されているものもあります。

我々はこれからも民間団体の中核として、徳島のまちに明るい未来を示し、人々と想いを共有し、利他の精神とともに品格ある誇り高き団体として歩んで参ります。

年表

2020年

2019年

2018年

2017年

創立60周年記念事業 AWAODORI CAMP2017—阿波おどりキャンプ-


街の真ん中にキャンプ場が出現!阿波踊り期間中の宿泊施設不足を解消しようと、旧県立聾学校跡地にキャンプ場を開設し、利用者の皆様にキャンプと阿波踊りを同時に楽しんでいただきました。初日のみの開催でしたが、翌年は阿波踊り期間中4日間通して開催しました。

・大人の背中 BATTLE ~徳島の未来を映すのは君達だ!!~

2016年

2015年

2014年

・キッズフェスタdeとくしまSHOW

●映画『佳歩』制作・公開事業
徳島青年会議所が映画を制作・公開しました!「四国霊場開創1200年」という記念すべき年に「お遍路」をテーマにした映画です。動画無料配信していますので、まだ見ていないという方は是非一度ご覧ください。

2013年

・マチ☆アソビ参画事業
・目指せ!なでしこチャレンジプロジェクト

●第1回とくしま水都祭
徳島市の藍場浜公園にて、第1回とくしま水都祭を主催しました。「徳島の中心市街地で花火」復活をさせたいとの想いで取り組み、実現させ、このとくしま水都祭は現在でも毎年開催される人気のイベントになっています。


2012年

2011年

・東日本大震災炊き出しボランティア
・みんなのチャリティマラソン
・おしゃべりあーと

●口ずさめ!とくしまのうた
眉山ロープウェイでも流れている!?徳島青年会議所主催「とくしまのうた決定戦!」が行われ、Sasanquaさんの「ここにしかない徳島」がグランプリ受賞!作詞部門グランプリは、保岡直樹さんの「もんてこい」が受賞!無料でこちらからダウンロードできます。

2010年

2000年代

・領土返還署名運動(2009年)
・四国霊場八十八ケ所おせったいキャラバン(2009年)
・生命と生命のかけ橋forカンボジア(2009年)
・世界につながれ!高校生のおもいやりプロジェクト ハイスクールマーケットinパラソルショップ(2009年)
・「ガッツあふれる商店街」をつくろう!!(2009年)
・とくしま城まつり(2008年)
・「TOKUSHIMA JC OUTDOOR PROJECT」みんなでつくろう木の上の秘密基地」(2008年)
・眉山ライド2008(2008年)
・藍染でギネスに挑戦!(2008年)
・心おどる水都・水辺のアートフェスティバル(2007年)
・被災体験キャンプ(2007年)
・2007年度フェニックスストリート(2007年)
・ジュニアリーダー春季合宿(2006年)
・防犯忍者アカデミー(2006年)
・日本のすたるじぃ伝えよう日本の魂(こころ)(2006年)
・OUR ODORI みんなで作る踊りの原点!(2006年)
・徳島えらいやっちゃ・阿波番茶PR大作戦(2006年)
・ジュニアリーダー春季トレーニング(2005年)
・BOOK愛ランドとくしま贈呈式(2005年)
・フェニックスストリート2005 阿波踊りフォーラム(吉野川フェスティバル)(2005年)
・まち指令・徳島あるある探検隊(2005年)
・掘り起こそう地域の特産物事業 阿波番茶サミット(2005年)
・未来へはばたけZOOっとみんなの動物園(2005年)
・青少年職場体験(2004年)
・みんなでつくろう!ふれあい村(2004年)
・キャンドルナイトin TOKUSHIMA(2004年)
・蜂須賀祭『ふるさとの祭りで、とくしま再発見』(2004年)
・はばたけ、私たちの夢(2004年)
・青少年育成セミナー(2003年)
・第18回徳島テレビ祭ファイナル(2003年)
・ジュニアリーダー春季トレーニング(2003年)
・とくしま水ものがたり(2003年)
・バスアート2003『徳島未来予想図』(2003年)
・ネオパークA-Xとくしま おとなとこどものふれあいひろば(2003年)
・ジュニアリーダー育成セミナー(2002年)
・ジュニアリーダー春季トレーニング(2002年)
・第17回徳島テレビ祭(2002年)
・創立45周年記念事業「グラ×2 ドキ×2 防災フェスタ」(2002年)
・創立45周年記念事業「地球市民はぐくみセミナー」(2002年)
・春季トレーニング(阿南市伊島)(2001年)
・徳島まちづくり市民会議「徳島県知事」(サンシャイン徳島アネックス)(2001年)
・第16回徳島テレビ祭(郷土文化会館)(2001年)
・地球市民運動推進委員会「Yes,we are地球市民」(モンゴル)(2001年)
・徳島まちなかランド(郷土文化会館)(2001年)
・徳島中学生”心と心のふれあい”セミナー(四国三郎の郷)(2001年)
・わくわくチャレンジ中学生体験日記(2001年)
・ジュニアリーダー春季トレーニング(2000年)
・第15回徳島テレビ祭(2000年)
・まちづくりシンポジウム(2000年)
・第26回徳島・千葉中学生交換セミナー(2000年)
・城山探偵団(徳島中央公園)(2000年)

1990年代

・ジュニアリーダーセミナー(大神子荘)(1999年)
・ジュニアリーダー春季トレーニング(牟岐)(1999年)
・第14回徳島テレビ祭(文化の森・阿波うず潮ビール)(1999年)
・第25回徳島・千葉中学生洋上セミナー(1999年)
・びざん探検隊・ロープウェイから見るまち徳島(1999年)(1999年)
・中学生洋上セミナー解団式(内町小学校)(1999年)
・’98フットサルフェスタ徳島(藍場浜公園)(1998年)
・第24回徳島・千葉中学生交換セミナー (牟岐少年自然の家)(1998年)
・地球市民の日事業(北の脇海岸)(1998年)
・星降るまち☆とくしま Sea Man School(1998年)
・River Side Carnival 水・入・まち徳島(水際公園・ボードウォーク)(1998年)
・第12回徳島テレビ祭(1997年)
・第23回徳島・千葉中学生洋上セミナー 千葉県鴨川青年の家(1997年)
・フットサルフェスタ アスティとくしま(1997年)
・第11回徳島テレビ祭(1996年)
・第22回徳島・千葉中学生交換セミナー(1996年)
・被災地炊き出し 北淡町(1995年)
・阪神淡路大震災 募金活動 徳島駅周辺(1995年)
・第10回徳島テレビ祭 アスティとくしま(1995年)
・第21回徳島・千葉交換セミナー 千葉県鴨川(1995年)
・鐘の鳴る丘 キャンプ(1995年)
・青少年春トレ 淡路青年の家(1994年)
・第9回徳島テレビ祭(1994年)
・第20回徳島・千葉中学生交換セミナー(1994年)
・吉野川フェスティバル(1994年)
・第8回徳島テレビ祭(1993年)
・国際貢献活動 フィリピン(1993年)
・第19回徳島・千葉中学生交換洋上セミナー 千葉(1993年)
・第7回徳島テレビ祭(1992年)
・第18回徳島・千葉中学生交換セミナー 山川少年自然の家(1992年)
・吉野川フェスティバル(1992年)
・第6回徳島テレビ祭(文化の森21世紀館)(1991年)
 総合テーマ「ホンモノおもしろ教育テレビ」(1991年)
・第17回徳島・千葉中学生洋上セミナー(1991年)
・吉野川フェスティバル(1991年)
・第5回テレビ祭 大塚ベガホール(1990年)
・交換セミナー 山川少年自然の家(1990年)
●吉野川フェスティバル‘90
徳島青年会議所が実行委員会となり、「環境を考えよう」をテーマに吉野川フェスティバル‘90を主催しました。吉野川フェスティバルは、現在も実行委員会は他団体に移管されていますが、毎年継続して実施されています。

1980年代

・第4回徳島テレビ祭 青少年センター(1989年)
・徳島宝船出航 横浜(1989年)
・徳島市政100周年事業『光と水のシンフォニー』吉野川河川敷(1989年)
・第15回徳島・千葉中学生洋上セミナー(1989年)
・第3回徳島テレビ祭(1988年)
・第14回徳島・千葉中学生交換セミナー(1988年)
・第2回ちびっこ阿波おどり(徳島市役所前)(1988年)
・宝船実行委員会創立総会(1988年)
・第2回テレビ祭 メインゲストに中島丈博、早坂暁、鎌田敏男を迎えて三日間開催(1987年)
・第13回徳島・千葉中学生洋上セミナー(1987年)
・「アクアイベント」共催(1987年)
・ちびっこ阿波おどり(1987年)
・よみがえれ藍の魂で徳島宝船計画を発表(1987年)
・桜の植樹 中津峰如意輪寺参道(1986年)
・第1回徳島テレビ祭 ゲスト 倉本聡、山田太一、ジェームズ三木(1986年)
・地域活性化シンポジウム「よみがえれ藍の魂」 基調講演「やればできる日本一」熊本県中央町町長 市川昭吉氏(1986年)
・LOVE吉野川いかだ下り競争(1986年)
・徳島・千葉中学生交換セミナー 山川少年自然の家(1986年)
・ACCWAプラン ミニ独立阿波おどり(アクワサマーファッションショー)(1986年)
・桜の植樹(1985年)
・アフリカ祭(1985年)
・八十八か所統一事業、霊山寺にて開会式 ヒューマンリレー(1985年)
・徳島・千葉中学生洋上セミナー 千葉「草ぶえの丘」(1985年)
・魅力ある街づくりシンポジウム(1985年)
・教育フォーラム テーマ-真の子供の幸福を求めて-親のあり方、教師のあり方(1985年)
・桜の植樹(1984年)
・第1回三世代交流ゲートボール徳島県大会(1984年)
・第10回徳島・千葉中学生交換セミナー 山川少年自然の家(1984年)
・新町川の清掃と稚魚放流(1984年)
・日中友好音楽団演奏会(1984年)
・魅力ある徳島づくりシンポジウム(1984年)
・西部公園桜の捕植(1983年)
・交通安全ラリー(1983年)
・行革推進フォーラム徳島大会 基調講演 ソニー会長 井深大氏 「活力ある日本と教育」(1983年)
・親子で参加しよう「豊かな美しい町づくり」の一環として清掃オリエンテーリング(1983年)
・第9回徳島・千葉中学生洋上セミナー 千葉清和県民の森(1983年)
・創立25周年記念事業「徳島に桜の森を」 記念植樹、西部公園登山道(1982年)
・子供フェスティバル(1982年)
・25周年記念講演 「国際社会における日本の役割」 講師中川一郎氏「立つ文化、座る文化」 講師 篠田正浩氏(1982年)
・徳島・千葉中学生交換セミナー 山川少年自然の家(1982年)
・阿波吉野川マラソン大会(1982年)
・青少年交換セミナー(徳島山川)3泊4日の徳島・千葉交換セミナー(1981年)
・あひる小屋進水式(新町川)(1981年)
・街かどの阿波踊りCD運動(1981年)
・交通マナー向上の市内パレード(1981年)
・親と子の交通安全サイクリング大会(1981年)
・元徳島大学教授、画家、写楽研究の第一人者 河野 太郎氏 「徳島文化の息吹に触れよう」(1980年)
・パネルディスカッション 「青少年問題について考える」 講師 乾晴美氏、上田健三氏、真鍋佳資氏(1980年)
・徳島、千葉青少年交換セミナー(1980年)

1970年代

・ジュニア・ヨットスクール 戸塚宏氏(1979年)
「ヨットスクールでの子供の精神力強化及びスクールを通じてみる現代っ子の特質について」(1979年)
・四国電力KK四国開発室次長 伊丹靖亨氏「本四架橋後の経済について」(1979年)
・青少年洋上セミナー(3泊4日)千葉県中学生との交換会(1979年)
・経済同友会との懇談会(1979年)
・環境美化新町川子供写生大会 新町川清浄(1978年)
・交通問題シンポジウム(1978年)
・「教育行政と社会教育について」戸井県教育長(1977年)
・新町川の清掃(1977年)
・千葉・徳島中学生交換セミナー 山川少年自然の家(1977年)
・海部文部大臣教育講演会「教育改革の目ざすもの」(1977年)
・新町川へアヒル放鳥(1977年)
・新町川1日清掃実施、収集ゴミ20トン(1976年)
・富田中学校ブラスバンドによる筋ジストロフィー患者(鴨島養護学校)の慰問を主催(1976年)
・新町川にアヒル小屋を設置 アヒルの追加、放鳥(1976年)
・眉山に「さくらの木」植樹(1976年)
・徳島市チャリティーバザーへの協力(1976年)
・千葉、徳島両県中学生ら計330名が神山野外センターに集い、青少年1泊研修会を実施(1975年)
・献血の実施(1975年)
・新町川1日大清掃実施、収集のゴミは22トンと昨年より半減(1975年)
・第1、2回徳島駅前早朝清掃を実施(1975年)
・環境美化PR作戦を展開—自転車用ステッカー1,500枚配布(1975年)
・新町川へアヒル35羽放鳥(1975年)
・永井文部大臣を迎えて教育問題に関する県民会議を開催(1975年)
・新町川1日大清掃実施、45トンのゴミを収集(1974年)
・写真、絵画により新町川今昔展を開催(1974年)
・新幹線開通による影響調査、岡山市視察(1974年)
・洋上セミナー実施、県下100名の中学生首都圏へ作文募集選考、千葉県下中学生との交換会、感想文、報告書の作成(1974年)
・「市民憲章推進運動・美しい街づくり」 市民意識調査実施(1973年)
・「美しい豊かな街・徳島を創ろう」-市民憲章運動、美化、緑化に関する市民討論会及び講演会実施(1973年)
・北方領土返還促進のための署名運動実施(1973年)
・若者の提言発表大会及び働く青少年のアンケート調査実施(1973年)
・第1回徳島ヤングブルーソフトボール大会開催 延べ1,000余名参加(1972年)
・住みよい街づくり徳島をめざして「災害から市民を守ろう-地震のときはこうしよう」
 小冊子4,000部発行(1972年)
・三木武夫副総理、武市恭信知事を囲んで「日本の将来と四国・徳島を語る」秋季研修会開催(1972年)
・統一事業「住みよい街づくり環境総点検」実施 大気汚染、水質汚染、騒音等の実態調査(1971年)
・新町橋公園に水呑台を寄贈(1971年)
・泉田行夫氏による経営セミナー開催(1971年)
・雇用問題「私達の希望する職場」についてのアンケート調査、座談会実施(1970年)
・教育講演会開催・講師石尾治朗、、丸木政臣、刀弥館正也(1970年)
・交通問題座談会開催、不法駐車の実態調査(1970年)
・新町川浄化対策-汚物の不法投棄の実態調査(1970年)

1960年代

・政治講演会「新しい社会と市民のあり方」(1969年)
・1日市役所開催(1969年)
・政治・文化第講演会開催(1969年)
・架橋協力貯蓄50億突破記念大会(1969年)
・同族企業経営の実態調査(1969年)
・日本の平和と安全についての討論会開催(1969年)
・1日市議会開催(1969年)
・灰色の高校生対策、教育対話集会(1969年)
・明石・鳴門架橋協力貯金20億達成(1968年)
・勤労青少年の道徳意識調査(1968年)
・明石・大鳴門架橋実行委員会発足
 架橋促進貯蓄運動を展開(1967年)
・新町川浄化調査(1967年)
・10周年記念事業 ガードレール300mを徳島県へ寄贈(1967年)
・社会開発計画に基づく、県市への公開質問状及び1日市議会(1966年)
・勤労青少年の生活と意義の実態調査(1966年)
・「勝ち抜く経営の条件」(青年経営者は欺く考える)発行(1966年)
・社会開発計画実施「徳島市をより明るく豊かな住みよい町にするために」(1965年)
・本土連絡架橋署名運動(1965年)
・新産都市調査「新産都市問題調査報告書-労働対策と公害-」(1964年)
・開眼運動実施(1964年)
・中学生感想文募集(日本JC主催)徳島中学1年西村光代日本JC教育委員長賞(1964年)
・「市街地における中学生の生活意識調査」(1964年)
・商業青年学級開講(1963年)
・同和地区実態調査(1963年)
・誘致工場の影響調査(神崎製紙富岡工場)「工場誘致の地方経済に及ぼす影響調査」(1962年)
・へき地実態調査(阿南・伊島)「社会の谷間-へき地実態調査報告—」(1962年)
・青少年作文募集「私はこんな人になりたい」(1962年)
・5周年記念事業実施 時局講演会(三木武夫、原安三郎)
 懸賞論文募集(本土連絡架橋と徳島県産業経済)(1961年)
・労働講座開催(1961年)
・へき地生徒招待(1961年)
・地区大会開催記念施設寄贈(眉山山頂水のみ台)(1960年)
・へき地実態調査(由岐町伊座利)(1960年)
・講演会開催(伊部東経大教授 井出元農林大臣)(1960年)
・夏季セミナー「アメリカ経済」開催(1960年)

1950年代

・医村診療(加茂谷細野地区)(1959年)
・孤児訪問(慈恵院)(1959年)
・身体障碍者激励会(1959年)
・無警笛運動展開(1958年)
・孤児招待(慈恵院児童)(1958年)
・徳島青年会議所創立総会(1957年)
・第1回国際児童絵画展開催(1957年)

JC誕生

入会案内