地域企業活性委員会ブログ
最近こんな感じです!
こんにちわー!
地域企業活性委員会の戎谷です!
先日に公開させて頂きました、『2020年度 地域企業活性委員会です!』のブログで沢山の方に拝見頂きありがとうございます!
「美波町出身なんだね!」と多くの方から認知を頂き、改めて徳島青年会議所の委員長の職の期待を感じました!
改めてよろしくお願いします!
さて!
もう3月になろうとしておりますが、1月からの少し私の行動をご紹介できればと思います。
えびす祭り

商売繁盛の福の神・えびす神の祭り!
商売繁盛の福の神・えびす神の祭り!
1月は通町のえびす祭りにお参りに行ってまいりました!
1月9日は「宵えびす」、10日「本えびす」、11日「残りえびす」と呼ばれるようです。
地域企業活性委員会として、徳島の企業にとってより良い活動ができるように祈願いたしました!
毎年ある行事なので、今年行けなかった方は、来年は是非!
イベントの詳細はこちらです!
⇒ 通町のえびす祭り(Fun!Fun!とくしま サイト内)
京都
1月は京都会議へみんなと行ってまいりました!
今年のテーマは『アップデート』!
2020年の干支は正確には庚子であり、変化が特に多い年と言われております。
企業や、働き方など社会のおいても変化(アップデート)をして行かなければ!と引き締まる思いになった京都会議でした!
さて!そんな中!
当委員会をしっかり見守ってくださっている、未来チャレンジ総合戦略室 旭室長(株式会社 旭金属)が、過去に行った事業、
「徳島スポーツフェスティバル」がなんとAWARDS JAPAN 2019にて事業最優秀賞を受賞しました!
旭室長!おめでとうございます!!
![]() 日本一の称号を得た旭室長と天丼 | ![]() 京都の街並み |
大阪
先日、数多くのビジネス本を出版されている鈴木 義幸さんの著書を読んでおり、
「人を承認し、褒める事って大切だなー」と感じておりました。
その翌日に、地域企業活性委員会が集まる委員会がありまして、
メンバーと「地域企業にとって必要な事は何か?」と熱く議論をしました。
委員会も終わりぼちぼち帰ろうとした際に、黒部 雅統くん(シーサイドフットサル徳島)に鈴木 義幸さんの著書を読んで感じた事を話していると、
黒部くん「岡田 元一くん(有限会社 三八)にほめ育の話を聞いてみたらどうかな?」
との情報が!
私(ほ、ほめ育?!)
と感じた私は、すぐさま岡田くん(有限会社 三八)に連絡!
私「ほめ育について教えてください!」
岡田くん「じゃあ第一人者のいる大阪に行ってみよう!」
そんなこんなで大阪に行ってきました!!
大阪でほめ育のセミナーをしている、道下さまとお会いし、
ブログには書ききれないほど濃いマネジメントに繋がるお話をして頂きました!
見事アップデート!
ただ!
目的は自分自身のアップデートではなく、地域企業にどのようなアップデートの方法をご提案できるかが当委員会です!
大阪で感じた事、得た事を徳島に還元できるよう活動して参ります!

上げる足が逆になった思い出
ビッグひなまつり

JA東とくしま よってネ市
仕事の関係で、ビッグひなまつりに行って参りました!
初めて行ったビッグひな祭り
三連休との事もあり、沢山の人出で賑わっておりました。
道の駅の方に尋ねると、毎回来場者数が多く人気のイベントとの事です。
手作りのひな人形や、地元の産物なども販売しておりました。
インバウンドにも力を入れているようで、町の皆さんからの地元愛が感じられました。
きょ、恐竜?!
◆ビッグひなまつり
https://bighinamaturi.jp/
人形文化交流館
771-4303徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬35−1